帯状疱疹ワクチン接種の定期接種(助成)のご案内
2025年04月11日(金)
帯状疱疹ワクチン接種のご案内
◆ 帯状疱疹とは?
帯状疱疹は、過去にかかった水ぼうそうのウイルスが、加齢やストレス、疲労などで再活性化して起こる病気です。皮膚の発疹だけでなく、激しい痛みや長引く神経痛(帯状疱疹後神経痛)が生じることもあります。
発症予防には、ワクチン接種が有効です。
◆ 小金井市の助成制度について(2025年度)
令和7年度(2025年度)に限り、小金井市では通常制度とは別に、50歳以上65歳未満の市民を対象とした【特別助成制度】が実施されています。
【対象者】
・接種日時点で小金井市に住民票のある50歳以上65歳未満の方
・過去に帯状疱疹ワクチンを接種していない方(助成は生涯1回のみ)
【ワクチン種類と自己負担額】
・ビケン(生ワクチン):1回接種
接種費用7,700円から助成費用の4,000円を差し引いた額 → 自己負担 約4,700円
・シングリックス(不活化ワクチン)
接種費用23,000円から助成費用の10,000円を差し引いた額 → 自負負担約13,000円
2回目接種 23,000円から助成費用の10,000円を差し引いた額 → 自負負担約13,000円
※ シングリックスの場合には、2回接種のため、自己負担の合計は約26,000円
※生活保護受給者の方は、自己負担が免除されます(証明書の提示が必要です)
◆ 通常の制度(定期接種・任意接種)
小金井市では、次の方を対象とした定期接種助成制度もあります。
【対象者】
・令和7年度に65歳になる方
・令和7年度に70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方
(令和7年度から令和11年度までの経過措置)
・101歳以上の方(令和7年度限り)
【対象ワクチンと接種費用】
・ビケン(生ワクチン)
4,000円(1回接種)
・シングリックス(不活化ワクチン)
10,000円(2回接種)
※ シングリックスは10,000円×2回の負担となります。
◆ 当院での接種について
当クリニックでは、以下のいずれの帯状疱疹ワクチンも取り扱っています。
・ビケン(生ワクチン):1回接種、効果は約5年
・シングリックス(不活化ワクチン):2回接種(2か月間隔)、効果は約10年
ご希望の方は事前予約をお願いいたします。
予診票は窓口にて配布しております。
ワクチンの納期により、接種までお時間をいただく場合があります。
◆ ご予約・お問い合わせ
東小金井さくらクリニック
電話:042-382-3888